水風呂は合法ドラッグ

サウナが好きです。

大事な大事な読書メモ

お久しぶりです。mizublowです。

最近、読書を毎日するようになりまして、たくさん本を読んでいます。

そんな中、やはりただただ漫然と読むだけでは、

効果が薄いのではという懸念があり、効果的な読書法を模索しておりました。

 

何冊かの読書法に関する書籍を読んだところ、

どうやら読書メモをとると良いとの情報があるようでした。

 

今回は読書メモについて書いてみようと思います。

 

・読書メモとは?

読んだ内容を自分なりに要約したり、自分の意見を書き込んだりした

自分専用の記録です。

何かしらの媒体に保存する(デジタルデータでも、ノートなどのアナログでも)もよし、本に直接書き込んでもよしとのこと。

 

・読書メモのメリット

1.あとで読み返した際に、気づきが得られる。

 1度目に読んだ時に気づけなかった内容に気づくことができます。

私も、1度読むだけでは得られなかったであろう情報を得ることができました。

具体的には、なんとなく読み飛ばしていた部分が、(あれ、このケース、現実のこのパターンに当てはまるな......)などと言った、気づきにつながり、より深く内容を理解することができました。

 

2.本を読み直すことなく、振り返りができる。

 あの本、どんな内容だったっけ?と気になった際に、パラパラと見返すことで、大体の内容がつかめます。振り返りの時間短縮につながるでしょう。理解が誤っていると、誤った振り返りになってしまうので注意が必要です。

 

3.アウトプットによる高い学習効果。

 人が最も学ぶタイミングというのが、アウトプットした時。自分から情報を吐き出している時に最も人は学ぶそうです。読書メモというのは、読んだ(インプット)情報を、自分なりに整理して書き出す(アウトプット)する必要があるので、ただ漫然と読むよりも高い効果が期待できます。

 実際、やってみるとわかるのですが、本の内容がより頭に刻み込まれる感覚があります。本の内容が思い出しやすくなるのです。

 

4.単純に面白い

 その当時、自分が何を考えてその本を読んでいたか、どういう内容に注目していたか、などが読書メモから読み取ることができて、あとあと楽しく読むことができます。

 なので、内容を要約するだけではなく、自分の感想もガンガン記入していった方があとあと楽しいと思います。ただ、自分の考えと、本に書かれていたことは、パッと見でわかるようにしておかないと、あとあと混乱してしまうので、しっかり区別して書きましょう。(要約は箇条書き、自分の感想には必ず()をつけるなど)

 

・読書メモは学べるし楽しい

 私は、読書メモは基本的にevernoteクラウドメモサービス)に記録をして、好きな時にすぐ読み返せるようにしています。暇な時間や待ち時間などを無駄にせず、読書の振り返りに時間を使うことができて良いです。

 読書のより深い理解につながりますし、読み物としても時間がたてばたつほど楽しい物になります。

 読書メモで楽しい読書ライフを、そして自分なりの面白い読み物を作っちゃいましょう。